スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年07月19日

夏休み親子カラーワークショップのご案内/於 サンエールかごしま

お越し下さりありがとうございます。カラーリストの甲斐綾子です。
「カラーダイアリー鹿児島」は、鹿児島のカラー講座、イベント、パーソナルカラー診断&パーソナルカラーメイク、色彩心理等の情報と話題をお届けします虹



暑い日が続きますね!

私はいつもこの時期緑の野菜が食べたくなりオクラやにがごり、ピーマンなどたくさんいただいていますクローバー


今日は夏休み親子ワークショップのお知らせですにっこり



             (市民のひろば7月号14ページにも掲載されています桜


色を通してコミニュケーションを楽しみ、親子の成長を喜びあうワークをご用意しています虹



スタッフでディスプレイを準備している様子です音符

ご参加は先着順、完全予約制となっておりますにっこり


スタッフ一同、お会い出来ます事を楽しみにお待ちしていますハート


電話お申し込みは099ー281ー2655へお願いします。

桜NPO色ヒトこころ カラーリスト 甲斐綾子

  


Posted by 色のなる樹 at 12:03 │Comments(0) │ファミリーカラーセラピー

2013年10月14日

青の世界/かごしま水族館

お越し下さりありがとうございます。カラーリストの甲斐綾子です。
「カラーダイアリー鹿児島」は、鹿児島のカラー講座、パーソナルカラー&メイク、色彩心理等の情報と話題をお届けします桜


次男は水族館が大好き

『すーっと心が落ち着く』らしく最近よく行きたがります







6年生になると長になったりで責任やプレッシャーも感じるみたいです

応援団の時はずっと昼休みもなくて、夕方はサッカーの練習もあり旗ダッシュ

様子がおかしいので聞くと『もう・・体が動かん』と言って

座っていた椅子から立ち上がれず泣いたことも・・



最近特に水族館に行きたがっていたのはクールダウンの青を欲していたのでしょうねにっこり

この連休に連れて行けて良かったです桜





《お知らせ》

11月17日(日)より色彩心理初級基礎講座が始まります

体験も受け付けています。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
イルドクルール鹿児島West カラーセラピスト虹甲斐綾子
ホームページhttp://idckagoshima.web.fc2.com/
メール:couleurkagoshima@aol.jp
TEL 099−281−2655
FAX 099−250-4055
  


Posted by 色のなる樹 at 16:33 │Comments(0) │ファミリーカラーセラピー

2013年08月29日

自由研究は出雲大社の『遷宮』に♪

お越し下さりありがとうございます。カラーリストの甲斐綾子です。
「カラーダイアリー鹿児島」は、鹿児島のカラー講座、パーソナルカラー&メイク、色彩心理等の情報と話題をお届けします桜



夏休み終盤に入っても取り組んでいなかった次男の自由研究困ったな

主人の提案で急遽島根県に旅行に行く事に!調べる事は出雲大社の『遷宮』について。

島根県、まず感じたのが空が広〜〜い!!そして殆どの家の瓦(石州瓦)の色が光沢のある赤茶(私はオレンジに近い茶色に感じました)ということ。








伊勢神宮も、出雲大社も今年は遷宮の年。

伊勢神宮は20年に1回、出雲大社は60年に1回お宮を移したり修復したりします。

神社は建築様式が一般とは違う為、宮大工さんや専門の方達が関わります。





出雲大社の屋根、今回美しく修復されていました。檜の皮を重ね竹の釘で打ち付けて造ります。

屋根の上に乗っている千木の形も出雲大社と伊勢神宮は違うようです。鳥居のスタイルもそれぞれです。






そして初めてする2礼、4拍手、1礼。。

今までは2回お辞儀、2回手をたたき、1礼して終わりでした。

出雲では柏手(かしわで)を4回、時には4回以上たたくそうです。

出雲大社は縁結びの神様。これまでのお礼とこれからもいい縁でつながっていけるようお祈りしました頼む


息子の自由研究、今回をきっかけにもっと発展させていってほしいと思っています日本国旗

イルドクルール鹿児島 West カラーリスト 甲斐綾子
ホームページhttp://idckagoshima.web.fc2.com/
メール:couleurkagoshima@aol.jp
TEL 099−281−2655
FAX 099−250-4055



  


Posted by 色のなる樹 at 09:22 │Comments(0) │ファミリー

2013年02月03日

厄払い(節分)

今日夕方は神社に厄払いに行ってきましたにっこり

神職さんが全員を清めた後、年男、年女の方達が豆をまきますクラッカー





後で総勢700人以上集まったと聞きましたビックリ

とても暖かい1日でしたので足も運びやすかったのでしょうね足跡

お参りまでして厄はしっかりと払ってきました〜ウインク


巫女さんの緋(ひ)、神職さんの浅葱(あさぎ)、白・・など袴の色や紋にも意識がいきました桜

イルドクルール鹿児島 West カラーリスト虹甲斐綾子
ホームページhttp://idckagoshima.web.fc2.com/
メール:couleurkagoshima@aol.jp
TEL 099−281−2655
FAX 099−250-4055  


Posted by 色のなる樹 at 23:25 │Comments(0) │ファミリー

2012年06月23日

縁の下の力持ち/鹿児島小学校PTA

連日夜は小学校の理事会、あいご会の話し合いが続きました。

色んな係になって、気付くことってありますね。


どの時代もそうでしょうが子供たちの健康と安全は大人たちの願いです。

諸問題に対し色んな意見はあっても、みんなが子供たちの健やかな成長の為に

心を一つにしていくことは大事と強く心に刻むことでした。

交通事故や不慮の事故を減らすこと、地域で取り組む犯罪抑止のための

運動、そして何より子供たちは自分を守る力を身につけること。



これまで子供たちの安全を願い、活動を続けてこられた方々に感謝とともに

これから自分たちが次の方々へ伝える役割なのだと感じています頼む

カラーリスト 甲斐綾子
 TEL:099-213-5185
 メール:couleurkagoshima@aol.jp
 HP :http://idckagoshima.web.fc2.com/





  


Posted by 色のなる樹 at 09:41 │Comments(0) │ファミリー

2012年04月16日

桜島ってやっぱり雄々しい

週末は仕事で息子のサッカー活動にはなかなか参加できない私・・

いつも息子共々支えてくれる周りの皆さんに心から感謝しています頼む

昨日は久しぶりに移動の車出しや引率、応援をすることができましたにっこり日本国旗



                    桜島グランドでの開催日の出

雄々しい桜島の前で、子供たちが頬を真っ赤にしながら懸命にボールを追っていますサッカー
今年は全身オレンジの蛍光色のチームもあり(ソックスまで蛍光でした)しばらく目が離せませんでしたおっ


少し肌寒い日でしたが、子供の上がる息、大地を走る音、応援の声に心身が熱くなっていくのを感じました温泉


息子は今回ベンチからの応援でしたが旗試合までの心構えや、他のチームとの挨拶やコミュニケーション、チームメイトと力を合わせて目的に向かっていくこと・・
など大人になっていく過程で育ててほしいことがここにはあり、充分と感じました若葉


 イルドクルール鹿児島 カラーリスト虹 甲斐綾子
 TEL:099-213-5185
 メール:couleurkagoshima@aol.jp
 HP :http://idckagoshima.web.fc2.com/






  


Posted by 色のなる樹 at 11:20 │Comments(0) │ファミリー

2012年03月11日

花言葉





先日はバースデーでしたウインク

すっかり貫禄のあるおばちゃんになってきましたが、やはり誕生日はみんなに祝ってもらえる嬉しい日ですムフッ

仕事の準備でバタバタとしていましたがその間にも皆からメールやプレゼントが届いたり夜は誕生会をしてもらって・・本当に感謝の気持ちでいっぱいでしたうるうる

日頃から親しい仲間のカラーリストさんには誕生日の『花』とその『花言葉』を教えてもらいました桜

アルメリア・・・花言葉『「思いやり」「同情」「歓待」「共感」』

親から幼いころ『長所』として言われていた言葉『思いやり』と『同情心』

カラーセラピーをしていく上で大切な言葉『共感』

いつも心に留めている、人をさわやかに受け入れたい気持ち『歓待』

そしてアルメリアに多い色は桃色、続いて白、赤・・・ブランディングカラーとも繋がっていて驚きでしたビックリ


アルメリアの花言葉は自分を応援してくれる素敵なメッセージでしたプレゼント

みなさんありがとう桜

イルドクルール鹿児島虹(甲斐綾子)
 TEL:099-213-5185
 メール:couleurkagoshima@aol.jp
 HP :http://idckagoshima.web.fc2.com/
  


Posted by 色のなる樹 at 01:00 │Comments(0) │ファミリー

2012年01月19日

猫ちゃんの首輪の色も楽しく選ぼう♪

我が家の猫達は毛の色と気質で首輪の色を決めていますムフッ
この子は黄色のグラデーションの毛キラキラちょっと気が強く下の猫↓に攻撃するのでターコイズブルーの首輪指輪




もう1匹は黒に黄色の毛キラキラとても穏やかで遠慮がちなのでレッド(黒のライン)の首輪(これは首輪してない写真です汗




次男に2匹の首輪を反対につけてみせると『全然合わないね~困ったな』と言っていました。

と~ってもかわいく癒してくれるファミリーです家桜

イルドクルール鹿児島虹(甲斐綾子)
 TEL:099-213-5185
 メール:couleurkagoshima@aol.jp
 HP :http://idckagoshima.web.fc2.com/
  


Posted by 色のなる樹 at 23:37 │Comments(0) │ファミリー

2011年09月15日

祖父からのメッセージ

母のアクセサリーを見ていた時・・

『これは西駅(今の中央駅)のじいちゃんからもらったんだよ』
と言って見せてくれたのはオパールの石の指輪指輪



時計屋をしていた祖父は貴金属や石にもふれる機会があったのではないかと思いましたにっこり

『いるね?』と母。

気になったレトロな指輪・・『うん。もらおうかな』

ローズクオーツ、アメジスト、アクアマリン、水晶、ターコイズ、サンゴ、ダイヤ、パール・・
その時々で惹かれた自分の元にやってきた石達の仲間入り桜石の色に色彩心理を重ね、その時々の自分の状態を感じてきました虹

オパールの逸話に古代ローマ時代、幸せと希望を象徴する『神の石』と言われ珍重されていた
とありました。

見る角度によって虹色にきらめく石、オパール
『幸せと希望を持って生きるように』と祖父のメッセージを温かい気持ちで受けとめました流れ星


皆さんは好きな石がありますか音符  


Posted by 色のなる樹 at 22:02 │Comments(0) │ファミリー

2011年09月12日

名月

今日はあいご会で『十五夜綱引き』の行事がありました月

満月にっこり18時27分、だんだん暗くなり
広い小学校の運動場から見る満月は本当にまぶしいくらいに美しく『仲秋の名月』と
言われることに納得する事でしたキラキラ

ちょうど通りかかった長男と、次男と3人で月を見ながら帰宅しました。

『かあぴゃん、お団子作ろう!!』
お月さまが出てからのお団子作りでしたが汗
『どうしてススキを飾ると思う?』と次男に聞かれ『稲穂に似てるからかな?』と
お月見クイズをされながら汗色んな事を教えてくれる息子の成長を胸一杯に感じていました桜




満月の夜はエネルギーの満ちる時・・息子たちが健やかに育っていることに感謝の気持ちもいっそう強くなりました頼む
  


Posted by 色のなる樹 at 22:05 │Comments(0) │ファミリー

2011年06月30日

昨日は長男、今日は次男



今朝のフレッシュジュースは『はちみつレモン』でしたヒヨコ
暑くなってきましたがみんな今朝もしっかりとっていきましたUP

昨日は来月講演のある入来まで行ってきました~。ナビがついていても心配で・・汗
自然に囲まれ空気のいいところ葉っぱ
場所を確認して、手打ちそばを食べて帰ってきました。
午後は長男の高校で講演会、PTA、夜は謝恩会と続きました桜
お母さんたちとも子供たちの事についても色々と話せてとても充実した1日でしたムフッ


今日は次男の水泳大会、午後からPTAと続きますにっこり
いつも行事になると感じることがあります。
今朝出会った蝶、しばらく私の周りを飛んでいますキラキラ



不思議と水泳大会、運動会、大きな行事ごとに出会う蝶・・近くに来て時には私に触れることも。
もちろん毎回違う蝶・・どこでもいる蝶。

私は子どもを応援する時に現れる蝶の姿に、行事の時に離島から鹿児島に来てくれていた亡き義母を重ね、子どもたちの成長を喜んで見守ってくれていると思っているのです。



  


Posted by 色のなる樹 at 08:59 │Comments(0) │ファミリー

2011年06月09日

父の日に・・



二男がチャレンジした初めての焼き物作りキラキラ

『父の日まで黙っていようしーっ』と約束したのに、

黙っていられず主人にばれてしまってました困ったな

そろそろ焼き上がったものを取りに行く時期ですにっこり



  


Posted by 色のなる樹 at 00:08 │Comments(0) │ファミリー

2011年05月23日

人と繋がること

今日は広報部の会議があり、新聞の題材について意見が交わされましたピカッ

初めての経験者が多く、緊張感の中始まりましたが会はスムーズに流れましたにっこり

今日は1日ずっと記事や内容について、電話やメールでやり取りが続きました電話

言葉を交わすたび、緊張されてた方の心がほぐれてきたようで
先ほどきたメールには

『頑張っていい新聞を作っていきましょうねハート
よろしくお願いします』
『お言葉ありがとうございますにっこりおやすみなさい』

などのメールがうるうるこちらこそありがとうございますうるうる

今回の動きを見て教頭先生からも嬉しいメッセージが届きました桜

何度も何度も言葉を交わし一緒の目的を持って進んでいく足跡
そうしてやり遂げた時、目には見えないけれど繋がっているんですよね。きっとムフッ
  


Posted by 色のなる樹 at 21:51 │Comments(2) │ファミリー

2011年05月23日

PTA新聞編集会議



各活動長に渡されたマニュアル。もらった時は責任を感じドキドキしましたあはっ



さぁ、PTA新聞第一回目編集会議が始まりますにっこり

発行される新聞の題材や先日の市内研修会に出た報告等・・
活動長になってしまったので汗船頭をとり頑張りますグー
保護者に向けて、でも子どもたちの為に有益になる(安全や安心につながる)ように
話し合いを進めていい新聞つくりをしていきたいと思います桜


これから資料作り!とお茶の準備して行ってきま~す旗  


Posted by 色のなる樹 at 07:59 │Comments(0) │ファミリー

2011年05月22日

行ってらっしゃい(*^_^*)

二男の土日は殆どサッカーの試合サッカー

学校の日よりも早く起きて試合会場に向かいます旗

引率や応援のお母さんたちに二男をお願いして私はお見送り頼む

みんなに支えられて好きなサッカーができている二男うるうるありがたいね桜

今日も頑張って!

行ってらっしゃいムフッ


  


Posted by 色のなる樹 at 08:51 │Comments(0) │ファミリー

2011年04月21日

今年も役員

今日は新学期初、小学校のPTAでしたにっこり

まずはみんな緊張のクラス役員決め。去年に引き続き今年も専門部の役員を

引き受ける年に決めていたのでここは気持ちよく挙手で立候補パー

来週はその中から『学校代表役員』を決める話し合いがあります汗汗


帰り、階段の踊り場に飾ってある素敵な言葉が目に入りましたムフッ









イルドクルール鹿児島(甲斐)
 TEL:099-213-5185
 メール:couleurkagoshima@aol.jp
 HP :http://idckagoshima.web.fc2.com/

兼業主婦ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチっとお願いします(^◇^)
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村


  


Posted by 色のなる樹 at 00:49 │Comments(0) │ファミリー

2010年11月26日

持久走大会!

今朝は次男の持久走大会でしたブー

ニコニコしながら走っていた去年げんなり

今年は真剣な顔をして走っていましたにっこり

去年よりちょっぴり早くなっていたのは少年団のおかげかなサッカー





兼業主婦ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチっとお願いします(^◇^)
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村  


Posted by 色のなる樹 at 23:49 │Comments(0) │ファミリー