2013年08月29日

自由研究は出雲大社の『遷宮』に♪

お越し下さりありがとうございます。カラーリストの甲斐綾子です。
「カラーダイアリー鹿児島」は、鹿児島のカラー講座、パーソナルカラー&メイク、色彩心理等の情報と話題をお届けします桜



夏休み終盤に入っても取り組んでいなかった次男の自由研究困ったな

主人の提案で急遽島根県に旅行に行く事に!調べる事は出雲大社の『遷宮』について。

島根県、まず感じたのが空が広〜〜い!!そして殆どの家の瓦(石州瓦)の色が光沢のある赤茶(私はオレンジに近い茶色に感じました)ということ。





自由研究は出雲大社の『遷宮』に♪



伊勢神宮も、出雲大社も今年は遷宮の年。

伊勢神宮は20年に1回、出雲大社は60年に1回お宮を移したり修復したりします。

神社は建築様式が一般とは違う為、宮大工さんや専門の方達が関わります。



自由研究は出雲大社の『遷宮』に♪


出雲大社の屋根、今回美しく修復されていました。檜の皮を重ね竹の釘で打ち付けて造ります。

屋根の上に乗っている千木の形も出雲大社と伊勢神宮は違うようです。鳥居のスタイルもそれぞれです。



自由研究は出雲大社の『遷宮』に♪



そして初めてする2礼、4拍手、1礼。。

今までは2回お辞儀、2回手をたたき、1礼して終わりでした。

出雲では柏手(かしわで)を4回、時には4回以上たたくそうです。

出雲大社は縁結びの神様。これまでのお礼とこれからもいい縁でつながっていけるようお祈りしました頼む


息子の自由研究、今回をきっかけにもっと発展させていってほしいと思っています日本国旗

イルドクルール鹿児島 West カラーリスト 甲斐綾子
ホームページhttp://idckagoshima.web.fc2.com/
メール:couleurkagoshima@aol.jp
TEL 099−281−2655
FAX 099−250-4055





同じカテゴリー(ファミリー)の記事画像
夏休み親子カラーワークショップのご案内/於 サンエールかごしま
青の世界/かごしま水族館
厄払い(節分)
桜島ってやっぱり雄々しい
花言葉
猫ちゃんの首輪の色も楽しく選ぼう♪
同じカテゴリー(ファミリー)の記事
 夏休み親子カラーワークショップのご案内/於 サンエールかごしま (2016-07-19 12:03)
 青の世界/かごしま水族館 (2013-10-14 16:33)
 厄払い(節分) (2013-02-03 23:25)
 縁の下の力持ち/鹿児島小学校PTA (2012-06-23 09:41)
 桜島ってやっぱり雄々しい (2012-04-16 11:20)
 花言葉 (2012-03-11 01:00)

Posted by 色のなる樹 at 09:22│Comments(0) │ファミリー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自由研究は出雲大社の『遷宮』に♪
    コメント(0)